短編映画「校庭の轍」
2016年制作/カラー/アメリカンビスタ/ステレオ/40分
12/9(金)・10(土)・11(日) 特別上映イベント|18:00 〜 19:00 /Close
☆上映前に制作スタッフによる5~10分程度のトークショーを予定しております。
入場料:¥500-
座席数:最大15席
※上映イベントと並行して美術品展示も行われております。
※一般的な映像上映とは異なる形式となりますので、予めご了承お願い致します。
※ご来場者数により入場制限をさせて頂く場合がございます。
特別上映イベントの詳細は、アークファクトリーまでお問い合わせください。
TEL:0422-77-3841 E-mail:info@arkfactory.jp
作品情報
あらすじ:
俳優を目指して芸大を受験した玲司は、受験会場にて変わり者の演出家志望・省吾と出会い、「ジェットコースターごっこ」という奇妙な遊びを教わる。玲司は大学入学後も、省吾のモノの見方や演出論に影響を受け続け、演じる楽しさ、想像する豊かさについて作品作りを通して体感する。しかし、大学卒業後は仲間たちとの交流も遠のき、玲司自身の俳優生活も思うようにいかない日々が続く。そんな折、玲司は新宿の家電量販店で働く省吾とばったり再会する…。
短編映画「校庭の轍」
2016年制作/カラー/アメリカンビスタ/ステレオ/40分
出演:
鈴木達也 有吉宣人
岡田夏海 梅澤寛容 岡本拓朗
sunny sunny girl 地藤悠 厚木拓郎 藤原希 原田新平 坂倉球水
大谷麻衣 近藤晃充 加藤伸二 金子節子 龍ともこ 岡林愛 中谷亜美
西尾淳 中村聡宏 チャンマツ2016 ほか
監督・編集:大金康平
脚本:川原杏奈
主題歌:別野加奈「生活」
劇中曲:sunny sunny girl「夢遊病」
プロデューサー:濱田洋輔 曽根隼人
撮影:米山舞
照明:富谷颯輝
録音・整音・音響効果:柳田耕佑
衣裳:吉田稔
メイク:林美穂 浅野加奈 難波みゆき
特機:高根澤亮
カラリスト:西澤広夢
コンポジター:高間祐児
音楽:菅原一樹
スチール:小林真梨子
題字:上村和花菜
助監督:竹本大河 宮本佳奈
制作担当:三原哲理
撮影協力:
せんだい・宮城フィルムコミッション
気仙沼市震災復興地域づくり振興課 ほか
協力:
千葉商科大学サービス創造学部 校庭の轍プロジェクトチーム
背伸びクルー
志田淳 佐藤慶治 ほか
特別協賛:UTB映像アカデミー
制作プロダクション:アイダロ 4thFILM
ビジュアライズを原点に、作品ジャンルを越えた表現者たちが生み出すエンターテイメント空間
アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ 日程:12月8日(木)~12月18日(日)
■ 会場:ART SPACE KICHIJOJI(アートスペース吉祥寺)
■ 住所:東京都三鷹市下連雀1-17-4 GRATO井の頭公園 B1F
■ 時間:12:00〜19:00(14日休日/最終日〜17:00)
■ 入場料:¥500-
■ アクセス:JR三鷹・吉祥寺駅から徒歩13分/バスをご利用の場合は所要時間 約3〜5分、吉祥寺駅から小田急バスで”万助橋”で下車。(井の頭公園とジブリ美術館近くです。)駐車場・駐輪場はありません。お車の方は、お近くのパーキングをご利用ください。
深山大輝/Daiki Miyama
デジタルハリウッド大学でCGを専攻し将来はキャラクターモデラーを目指しています。
主に動物やクリーチャーなどのオーガニック系のキャラクターのデザイン、造形をしています。
神秘的かつ現実にいそうなキャラクターを作るように心がけています。
今回制作した映像作品「Jubilee」では登場キャラクター3体のデザイン、モデリング、テクスチャリングを担当しました。観てくださるみなさまに楽しんでもらえたら光栄です!
吉兼尚聡/Takatoshi Yoshikane
今回友人らと四人のチームでフルCGムービーを制作しました。
自分は中に出てくるキャラクターのセットアップを主に担当しています。
大学に入るまでCGなどクリエイティブなことは全くしてなかったのですが、大学に入り勉強し、サークルの仲間たちと半年かけ作り上げた始めての作品なので是非たくさんの方に見てもらえたらと思います!
田中謙光/Kenkoh Tanaka
デジタルハリウッド大学で3DCGアニメーターを目指してます!今回のJubileeは観ていただく方に動きだけで登場人物の心情をいかに伝えるかを努めました!初めて作品に向けてアニメーションをした作品です!少しでもいいので動きに注目していただければ幸いです!
出展作品
CG映像作品「jubilee」
作品概要
私達が作った作品は、ある時代、人間によって檻に閉じ込められた小さなドラゴン、Jubileeが自由を求め様々な困難に立ち向かう話です。自由への尊さをコンセプトに制作しました。完全分業制など初めてのことが多く、私達の思入れの強い作品となっております。小さなドラゴンが頑張る姿を見て、共感してくだされば幸いです。
ビジュアライズを原点に、作品ジャンルを越えた表現者たちが生み出すエンターテイメント空間
アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ 日程:12月8日(木)~12月18日(日)
■ 会場:ART SPACE KICHIJOJI(アートスペース吉祥寺)
■ 住所:東京都三鷹市下連雀1-17-4 GRATO井の頭公園 B1F
■ 時間:12:00〜19:00(14日休日/最終日〜17:00)
■ 入場料:¥500-
■ アクセス:JR三鷹・吉祥寺駅から徒歩13分/バスをご利用の場合は所要時間 約3〜5分、吉祥寺駅から小田急バスで”万助橋”で下車。(井の頭公園とジブリ美術館近くです。)駐車場・駐輪場はありません。お車の方は、お近くのパーキングをご利用ください。
ビジュアライズを原点に、作品ジャンルを越えた表現者たちが生み出すエンターテイメント空間
アークファクトリー企画展「Visualize」
日程:2016年12月8日(木)〜18日(日) 12:00〜19:00 (14日休日 / 最終日〜17:00)
場所:ART SPACE KICHIJOJI(アートスペース吉祥寺)
入場料:¥500-
アークファクトリー企画展「Visualize(ビジュアライズ)」では、作家/アーティスト・映像クリエーターとして活動をする多くの人たちが、生み出した作品を定期的かつ気軽に展示・上映発表できる場所として”アートスペース吉祥寺”の提供と、ジャンルを問わず芸術性・作家性のある作品の展示や発表を行うことで、作家同士の交流や様々な作品性に触れることの出来る”エンターテイメント空間”として、いつでも誰でも楽しめる企画展を目指しております。
◯ 出展参加者 アーティスト/クリエーター情報
▷CGクリエーター/映像作品
「InitialEnthusiasm」
太田杏奈/Anna Ota
「01001001.」
佐藤悠/Yu Sato
「jubilee」
深山大輝/Daiki Miyama
吉兼尚聡/Takatoshi Yoshikane
田中謙光/Kenkoh Tanaka
「Time goes on」
伊藤聖也/Seiya Ito
▷映像作家/映画監督
「LEAD」&「Welders cock-a-doodle-doo」
西谷龍二/Ryuji Nishidani
「海を見ている女。」
板倉臣郎/Omiro Itakura
「校庭の轍」 12/9・10・11 特別上映 18:00〜
大金康平/Kohei Ogane
▷画家/アーティスト
中瀬敦/Atsushi Nakase
鈴木掌/Tsukasa Suzuki(atomic jungle)
nsejnsej/Eiji Nasu
▷イラストレーター
三浦光/Hikari Miura
三浦光/Hikari Miura
ゲーム会社で働く、社会人1年目のひよっこデザイナー。
趣味で生き物をひたすらお絵描きしてます。最近は昆虫にはまっていたり。
昆虫の拡大写真を見て、ディテールの素晴らしさに惚れてます。
推しメンは蛾。昆虫なのにフワモコとか罪深いです…
タコや盆栽の自然なシェイプの美しさにもお熱です。
作品を通して、自然が持つカタチや構造をいつまでも探究したいです。
あくまで自分の考えですが、多分どれだけ頑張っても自分は自然を上回るデザインは出来ない、
超えられないからこそ、なんか凄く燃えます。
出展作品
作品タイトル「この世にはいないけど、ここにはいる」
作品概要
目新しい生き物を見た時の、あなたが感じる、何だこれ!?というわくわく感と、なぜこんな形で質感なのかを観察する探究心…
あなただったらどんな名前をつけるか?どんな動き方をするのか?この世にはいないけどここにいる生き物を見て、自身で発見する事を楽しんで頂けたら嬉しいです。
ビジュアライズを原点に、作品ジャンルを越えた表現者たちが生み出すエンターテイメント空間
アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ 日程:12月8日(木)~12月18日(日)
■ 会場:ART SPACE KICHIJOJI(アートスペース吉祥寺)
■ 住所:東京都三鷹市下連雀1-17-4 GRATO井の頭公園 B1F
■ 時間:12:00〜19:00(14日休日/最終日〜17:00)
■ 入場料:¥500-
■ アクセス:JR三鷹・吉祥寺駅から徒歩13分/バスをご利用の場合は所要時間 約3〜5分、吉祥寺駅から小田急バスで”万助橋”で下車。(井の頭公園とジブリ美術館近くです。)駐車場・駐輪場はありません。お車の方は、お近くのパーキングをご利用ください。
伊藤聖也/Seiya Ito
1996年生まれ。現デジタルハリウッド大学2年生。カートゥーンだけでなくモーショングラフィックスも得意です。
映像制作団体 H&C filmsにてMVなどの実写映像も制作しています。
また、Instagramにて1日1個グラフィックを作って公開しています。CDのジャケ画とかやりたいです。
まだ安定して本格的な仕事は出来ていないですが、今後はもっと頑張っていきたいです。
今回の作品では徹底した映像演出を心がけました。カメラワークや画作りを見て頂けると嬉しいです。
twitter : @tephanie_oid
Instagram : instagram.com/seiya1124_st/
Tumblr : https://t.co/SmFR2TE4vX
出展作品
CG映像作品「Time goes on」
作品概要
バレリーナ2人のお話。仲良しな2人はある日喧嘩をしてしまう。
テーマは「喪失」。すれ違う気持ちをめぐる物語。
ビジュアライズを原点に、作品ジャンルを越えた表現者たちが生み出すエンターテイメント空間
アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ 日程:12月8日(木)~12月18日(日)
■ 会場:ART SPACE KICHIJOJI(アートスペース吉祥寺)
■ 住所:東京都三鷹市下連雀1-17-4 GRATO井の頭公園 B1F
■ 時間:12:00〜19:00(14日休日/最終日〜17:00)
■ 入場料:¥500-
■ アクセス:JR三鷹・吉祥寺駅から徒歩13分/バスをご利用の場合は所要時間 約3〜5分、吉祥寺駅から小田急バスで”万助橋”で下車。(井の頭公園とジブリ美術館近くです。)駐車場・駐輪場はありません。お車の方は、お近くのパーキングをご利用ください。
佐藤悠/Yu Sato
デジタルハリウッド専門スクールを卒業。
本上映作品はスクールの卒業制作として、MAYAを用いて作成。
現在はTVアニメを中心としたCG会社のキャラアニメーターを担当。
私はアニメ劇中に登場するCGが嫌いだ。
アニメは、キャラクターであれ乗り物であれ、手描きであるべきだと思っている。しかし様々な理由からTVアニメ界でのCGの需要は増えており、2000年代(※)に比べ飛躍的に進歩し、現在ではCGだけの作品がTVシリーズになるまでになった。それでも尚、作画メインの作品と比べると気持ちが悪い。そもそも同じ土壌で判断して良いのかという問題もあるが、現在はその住み分けを模索している時代とも思える。何もかもリアルに表現できるようになった”ハリウッド”なCGに比べ、ジャパニメーションのCGはまだまだ大きな発展の余地が有ると期待している。その確信は働いている現在も増す一方だ。
一アニメファンとして、キャラも作画もストーリーもCGパートも好きで、中でもCGが特に好きになれる、そんな作品が実現した時、その作品に関わっていたいと思っている。今回上映させて頂く作品は何もかも未熟だが、夢への足がかりの意味で制作した作品である。
※乗り物やロボット等にCGが使われるのはそれまでも見られたが、人の見た目をしたCGを登場させるのは、エヴァンゲリオン新劇場版:序 あたりからだと個人的に見ている。
出展作品
CG映像作品「01001001.」
作品概要
捨てられたロボットが路地裏で目覚め、かつて置かれていた家族の元へ帰ろうとするが…。
上映 ノミネート
Short Short Film Festival &Asia 2016 CGアニメーション部門ノミネート
Kino Fest 2016
Camera Japan
ビジュアライズを原点に、作品ジャンルを越えた表現者たちが生み出すエンターテイメント空間
アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ アークファクトリー企画展「Visualize」第1回
■ 日程:12月8日(木)~12月18日(日)
■ 会場:ART SPACE KICHIJOJI(アートスペース吉祥寺)
■ 住所:東京都三鷹市下連雀1-17-4 GRATO井の頭公園 B1F
■ 時間:12:00〜19:00(14日休日/最終日〜17:00)
■ 入場料:¥500-
■ アクセス:JR三鷹・吉祥寺駅から徒歩13分/バスをご利用の場合は所要時間 約3〜5分、吉祥寺駅から小田急バスで”万助橋”で下車。(井の頭公園とジブリ美術館近くです。)駐車場・駐輪場はありません。お車の方は、お近くのパーキングをご利用ください。
アートスペースでの展示開催のご案内や作品募集、展示参加のご案内をしております
三鷹・吉祥寺で話題のアークファクトリーのインフォメーションでは、”ART SPACE KICHIJOJI”で現在開催中の展覧会/展示会のご案内、今後開催予定の個展やグループ展、ワークショップなどのご紹介をしております。気になる展示やイベントがございましたら、井の頭公園への散歩がてらお気軽に足をお運びください。
アークファクトリー主催の企画展などの作品募集や、出展参加者募集のご案内もしております。個展を開催するまでには至らないけれど作品を皆さんに見てもらいたい、まずは気軽な費用でギャラリーに作品展示をしてみたいという方、ぜひお気軽にご応募ください。
“ART SPACE KICHIJOJI”は単なるレンタルギャラリーではなく、スペースキュレーターの常駐サポートが受けられますので、初めての方もお気軽に個展やグループ展のご利用が行えます。